限りなく透明に近いブログ

ミニマルに生きる

思考の整理学が面白い!わかりやすく解説してみた

ワイド版 思考の整理学 (単行本) | 外山 滋比古 |本 | 通販 | Amazon

皆さんはこの本をご存じだろうか?

 

東大、京大などで多く読まれた本として人気を集めている。

 

なぜこの本がこんなにも人気なのか。

 

結果から言おう。

 

この本を読むと、情報の整理の仕方が上手になる。

 

情報が整理されるとどうなるのか?

         ↓

 情報がきれいに整理されることで、何がいる情報で、何がいらない情報なのかが、明確にはっきりとわかるようになる。

 

今回はこの本をやさしく解きほぐして、大事な点だけをまとめていくことにする。

 

f:id:Matiruda:20220129183036j:image

 

 

 朝飯前

 この言葉は、朝食前にできるぐらい簡単だ、という使われ方で使われるが、この本ではそういう使い方はしない。

 

ここでは、朝飯前を、朝食前と同じ意味で使う。

 

この本では、こういっている

 

朝飯前とは、朝飯前に再度、思考しなおす、ということだ。

 

これは、例えば夜のうちに書いた手紙を

 

朝見直すと、重大な間違いだったり、いろんな気づきを発見できるということだ。

 

つまり、作業や仕事はできるだけ朝集中してやった方がよいということだ。

 

イデアは寝させる

 夜考えたことが、朝になって解決することは少なくない。

 

また、この小説は学生時代に考えていたストーリーだ、と言う小説家も少なくない。

 

つまり、発想は生み出しても、卵からカエルになるまでも時間がかかるように、現実的なものになるには時間がかかるということだ。

 

情報のメタ化

第一次情報を踏まえて、より高度な抽象を行う。

 

それがメタ情報であり、

これを基に、また抽象化すれば、第三次情報

 

つまり、メタメタ情報になる。

 

具体的、即物的な思考や知識は一次的な思考であり、

 

それらの同種を集め、整理し、関連付けると、これが二次的な思考になる。

 

これをさらに発展、昇華すると三次的な思考だ。

 

第一次情報はニュースや新聞などの情報の羅列のことだ。

 

第二次情報はそれらをまとめ、整理を加えたもの、つまり社説にあたる。

 

第三次情報はそれらをもっと具体的にしたもの、つまり論文にあたる

 

つまり、ここで大切なのは

 

この一次的から、三次的までの過程がすごく大事なのだ。

思考の整理

思考の整理には、平面的で量的なまとめではなく、立体的で質的な統合を考えなくてはならない。

 

つまり、

 

三次元でものを考え、同時に質も考えることが大事ということだ。

 

そして、なによりも、発想の発酵が大事だ。

これを

思考の純化 

 という。

 

これは、私が提唱する思考のミニマル化とおなじことだ。

 

これについては、またブログで書くことにする。

 

まとめ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

思考の整理学 (ちくま文庫) [ 外山 滋比古 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2021/3/22時点)


 


 情報はうまく整理すれば整理するほど、

人生がうまくいく。

 

仕事ができるようになる。

 

頭の中を常に整理しておく。

 

これがとても大切なことだと教えてくれた本だった。

モノはいらない。ミニマリストの部屋紹介

突然だが、わたしの部屋を紹介する。

 

これだ。

 

f:id:Matiruda:20210321193441j:image

 

六畳のフローリングに、小さなイス、

 

それだけだ。

 

f:id:Matiruda:20210321193559j:image

 

人は実際これだけで生活できる。

 

f:id:Matiruda:20210321194740j:image

 

では、モノがないことで

 

どういったメリットがうまれるのだろうか。

 

 

部屋に何も置かないことでうまれるメリット

 

何も無い部屋は、気持ちよくすごせるだけではない。

 

圧倒的な開放感。

 

自由とはいかに開放感を得られるかだ。

メリット1

 

人間においてというか、動物において大切なのは睡眠だ。

 

気持ちよく寝るには、モノはおかないこと。

 

部屋に何も置かないことで

 

良質な睡眠がとれる

 

メリット2

 

心の広さは物理的な広さに影響をうける

 

嫌なことがあって、散らかってる部屋に帰ってきたらどうだろう?

 

余計にイライラしないか。

 

そして、考えが窮屈にならないか。

 

心を綺麗にするには、まずは部屋からだ。

 

部屋が綺麗だと気持ちがよくなる。

 

いつしか、イライラも消える。

 

メリット3

とにかく散らからない。

 

それは、

 

モノを置かないとゴミが目立つ

 

目立つと人は掃除しようとする

 

自ずと部屋が綺麗になる

 

このサイクルが大事だ。

 

まとめ

最小限にモノを置かない部屋を追求した結果が、私の部屋だった。

 

何も置かなければ、例え四畳の部屋でも

 

スッキリとした見映えになるだろう。

 

ちなみに私の部屋の奥にはもう一つ

 

畳の部屋がある。

f:id:Matiruda:20210321213412j:image

 

ふた部屋ともミニマルにすることで

 

より開放感を味わえるしくみになっている。

 

最後に、ミニマルな部屋を実現するのに

 

大切な要素を伝える。

 

それは、

 

窓から差し込む

 

太陽の光だ。

 

太陽の光と、部屋の開放感が

 

合わさることにより、より開放感がますのだ。

 

できるだけモノを置かないことと、太陽の光をおもいっきりいれること

 

 

【アユタヤ遺跡編】タイは考えてたよりも親日だった件

f:id:Matiruda:20210318210128j:plain

 

今から、四年前のことだ。

 

私はかつて栄光の限りを尽くしたアユタヤ王朝の遺跡で、仏像を眺めていた。

 

我々はバンコクから、二時間ぐらいかけてアユタヤ遺跡へとたどり着いた。そして、

 

そこで待ち受けていたものは、悠久の宇宙を感じさせる数々の遺跡群だった。

 

戦争の歴史が刻み込まれた遺跡であり、このことからタイは中立国になったのかもしれない。

 

 

アユタヤ遺跡

f:id:Matiruda:20210318204627j:plain

 

多くの外国人観光客がこの遺跡を見ようと集まっていた。

 

空は曇天であった。

 

この写真の奥にあるのが、タイで有名な木の中に顔が埋め込まれてある例の仏頭である。

 

f:id:Matiruda:20210319204827j:plain

 

この生意気な生き物である筆者 六代は仏頭とともに記念撮影をした。

 

この頃、絶賛浪人中である。(この後、前期で落ちるが後期で合格する)

 

なかなかのアホである。

 

アユタヤ遺跡の歴史

アユタヤ遺跡はアユタヤ王朝が創り出したものであり、日本でいう、室町時代から江戸時代に繫栄した。

 

ラオスミャンマーカンボジアを統べる力を持ち、チャオプラヤー川を利用して、貿易に力を入れた。

 

しかし、現在のミャンマーに敗れ、遺跡ともども破壊されてしまった世界遺産である。

 

f:id:Matiruda:20210318204734j:plain

 

 

しかし、過去の栄光が崩れ去った後の建造物は、どこか哀愁ただよう雰囲気をかもしだしながらも、現在までその存在を保っている。

 

それがとても美しい。

 

f:id:Matiruda:20210319204758j:plain

この後、

観光地なだけあって、人々でにぎわっているので、わたくし六代も、お土産屋さんにおもむいた。

 

そこでは数々の日本語が飛び交っていた。

 

「ワタシ、アルバイト、ダカラ、コレ、買って」

「コレ、ヤスイ」

「アリガトウございました」

 

やはりタイは紛れもない親日だった。

 

しかし、アルバイトなんて言葉、いったい誰に習ったのだろうか。

水上マーケット

f:id:Matiruda:20210318211236j:plain

バスを降り、しばらく荒涼とした雰囲気の場所を我々が歩いていると、

 

ガイドからここを渡る、と伝えられる。

 

我々はボートに乗り、そこから水上マーケットへと移動した。

 

水上マーケットでは様々なものが売られており、私はそこで財布を買おうとしたが、偽ブランドだったため辞めた。

 

前回の市場で、時計を買ったのだが、帰国後、一瞬で壊れた。

 

安ければいいというものでもないのである。

 

そして、聖地アユタヤで私の友達はやらかす。

 

タイ人の店員を激怒させたのだ。

 

我が友、MASAHIROはタイ人の店員に対して、

値下げ交渉をしていた。

 

たしか、1000バーツの品物を50バーツで交渉し、

 

タイ人を

 

キレさした。

 

さすがの親日もキレるのである。

 

その後、我々は像を鑑賞し、

f:id:Matiruda:20210319205017j:plain

またバンコクへと戻った。

 

このツアーでは、いろんな人々と出会った。

 

タイ人もそうなのだが、千葉在住の年配の女性は特に印象が強い。

 

一人でインドも行ったというから驚きだ。

 

しかし、MASAHIROの値下げ交渉術には敵わないと思った

 

六代であった。 

 

 

タイは考えていたよりも親日だった件

今から四年ぐらい前のとある10月

 

僕は東南アジアのタイにいた。

 

ここでは、いかにタイが親日であるかを、旅の記憶と共に紹介していく

 

 

 

タイでの初日

 

福岡空港から、そのままバンコクの空港へと降り立ち、まばゆいばかりの陽光が私の肌を刺すかと思いきや、

 

空は曇天で、空気は湿っぽかったことを私は覚えている。

 

この時、時期的にタイは雨期だったのだ。

 

しかし、そんなことより飛行機内がとても寒くて、体調が悪く、最悪だった(着いた時から体調が悪い男、六代……)

 

あと、(まだ言わせてくれ)徹夜したせいかすごく眠かったことを覚えている。

 

徹夜した理由は、飛行機に乗るのが怖いため、寝とけば大丈夫と思い、前日は徹夜して眠気を誘う予定だった。

しかし、それは上記にも書いてあるが、寒すぎて一睡もできずに終わった。

 

タクシーでホテルへと向かう途中、タイの街並みをずっと眺めていた。

 

タイでは派手な色が好まれるのか、そういうカラーリングばかりのビルやテナントが異彩を放っていた。

 

さすがは、首都バンコクなだけあって、なかなかの都会であり、そうだな、大阪に近い気がする。

 

ホテルに着くと少し安心した。異国の地というのはそれだけで疲れるものだ。

 

ホテルの外観はコテージのような感じだった。

漆喰塗りの壁に、中は広々としていた。

 

入り口の奥にはバイキングレストランがあり、その中央にはプールがあった。

 

プールからあがったばかりの金髪の女性や、ハイテンションの若い外国人が散見された。

 

スタッフは日本語ができるスタッフであり、やはり高いホテルは違う。

 

予約していた部屋のサイズが違い、一悶着あった。

そんなこともよそに、私の友達はフロントの人間と会話している。

 

実にこの男、見た目がタイ人に酷似しているため、後に笑いを巻きおこす。

 

狙ってない笑いほど面白いものはない。

 

その夜は普通にホテルに完備してあるバイキングレストランで食事を取った。

 

部屋に帰ってテレビをつけると日本の番組がそのままやっていた。

 

今、私たちはタイにいるのではなかったか?

 

タイ観光

f:id:Matiruda:20210318195832j:plain

私たちは、2人でタイの街並みを散策しながら歩き倒した。

 

タイは暑いので、写真にもあるが冷やしパインなどが美味い。 

 

そして、私たちは、一つの屋台に入った。

 

ラーメン屋だった気がするが、ラーメン的な何かといったほうが良いかもしれない。

 

タイの物価の安さには驚いたが、もっと驚いたのは、

 

日本語で、ありがとうございました。また来てください!

 

と店員が言うのだ。

 

何という親日国家だ。

 

それよりも、我々を日本人として把握して日本語で話したのか、それとも誰が相手でもただ日本語で話してるだけなのか、すごく気になった。

 

次回、我々はこの車の中へと放り込まれ、謎の遺跡へと輸送される。

 

f:id:Matiruda:20210318204850j:plain

 

ウソである。

 

ただのツアーである。 

 

 

Youtubeチャンネル登録者200人達成!200人までにしたことをまとめてみた。

f:id:Matiruda:20210328200517j:image

 今回、ついにYoutubeのチャンネル登録者が200人を突破しました。

 

感想は、、、

 

意外にはやかった。

 

というのも、100人に比べれば、楽でした。

 

そして、いくつか気になったことがあったのでお知らせします。

 

YouTubeを始める人にとっては、けっこう朗報です。

 

 

 

やったこと

特に、前回からやったこといえばさほどないのですが、

伸びの悪い動画はいったん非公開にしたり、削除したりしました。

 

一か月たって、全然伸びない動画は、削除しても大丈夫だと思います。

 

ただ、非公開にしておく方がお勧めです。

 

三か月後に動画は伸びるという言葉もありますが、あまりにも伸びが悪ければ、削除しても良いと思います。

 

しかし、留意点です。

 

どんなに伸びなくても、一か月は待った方がいいと思われます。

 

戦略

特に、戦略も何もなかったのですが、サムネやタイトルを前回以上に意識しました。

 

ちなみに、現在の私の動画本数は五個です。

 

私の場合は、ジャンルがアニメや特撮なので、SEO的にかなり強い傾向があります。

 

それゆえに、私の弱点は著作権です。

 

ここがyoutubeが厳しくなってくると長くは生きられません。

 

しかしながら、それ以外のジャンルはけっこう難しいですよね。

 

例えば、Vlogやルーティン動画はライバルがたくさんいて、なかなか伸びませんが、

youtubeにはお勧めとして動画を出してくれるので、ちゃんとつくれば大丈夫だと思います。

朗報

聞いたことがあるかもしれませんが、

 

youtubeは登録者100人をこえると、インプレッションがあがる

 

というのはご存じでしょうか?

 

これは事実です。

 

だから、200人達成するのが難しくなかったんですよね。

 

ちなみに、インプレッションというにはおすすめに出してくれる回数のようなものです。

 

なので、この100人こえたあたりで、人々がクリックしたくなるサムネと動画を用意しておくことが、カギとなります。

 

現在では、インプレッションの増加がおさまり、私の動画は低空飛行状態です。

 

まとめ

まずは100人目指しましょう

 

そして、100人いきそうになったら、

 

最高のサムネとタイトルを用意しましょう。

 

それを100人こえたあたりで、投稿すれば一気にはねるでしょう。